イギリスのお菓子続きます

こんにちは。

先月予定していて作れなかったイギリスのフードを作っています。

アイテム数はあまりできていないのですが、とりあえずいくつか今日ご紹介しますね!

”また?”と言われてしまいそうですが(゚∀゚)ヴィクトリア・サンドイッチケーキ♡

シンプルな焼菓子が多いイギリスの伝統的なスイーツの中で、個人的に一番かわいいと思っているケーキ。何度も作っていますが、そのつどアレンジを変えて。

今回のは少し高さを出して、カットしてみました☆

苺ジャムと生クリームが挟んであります。

ホールケーキをカットしたもの(大きい方)は、ケーキスタンドやお皿などは含みません~。

カットしたほうは後でゆっくりご紹介しますが、白いお皿付きです。

苺ののせ方はこれまでなかった感じに。

少し動きがあって、かわいく出来上がりました!

カット面は見えない後ろ側はこんな感じ↑

お皿にのせた1ピースの方は、フォークを付けて、切りカスものせています(*^-^*)。

(お皿はプラスチック製です)

ホールケーキと一緒に置いても、単品でも♡

単品で置いてもかわいいデス。

ほんの少しずつアレンジが違います。

もしご希望がある場合は、お買い上げの際ご連絡下さい。

次は、、、

ブルーベリー・ローフケーキ。

有名なイギリスのスーパーマーケットのレシピでみつけました☆

ブルーベリーの(ミニチュア)ストックがなかったから、それから始めて3時間くらいずっとブルーベリーをひたすら作ってました(汗)。

英国ではベリー類をよく食べます。

日本のより酸っぱいのが多い・・・からか?お菓子にもよく使うし、ジャムなどもポピュラーです。

このお菓子はブルーベリーが爽やかそうで、今の時期に食べたくなりました(笑)。

中のブルーベリーも見えるようにカットしたものにしました。

生クリームと生のブルーベリーをたくさんのせて、ブルーベリーのソースもかけてアクセントにはミントを散らしています。

こちらも少しずつアレンジや大きさが違ってますのでご了承下さい。

ローフケーキ、というのは日本でいうパウンドケーキのこと。

小麦粉・砂糖・卵・バターをそれぞれ1ポンド(450g)入れるレシピから来たケーキのことで、その昔(そうとう昔)は文字の読める人が少なかったから同じ分量ずつ入れる簡単なレシピになったらしいのですが、現代のイギリスでは”パウンドケーキ”と言う言葉さえないそう(笑)。

で、じゃあパウンドケーキはなんていうのかと言えば、形や内容によってそれぞれ違う言い方をするみたいで、フルーツケーキとか、このローフケーキとか。。。ローフと言うのは皆さんもご存じのミートローフも同じ理由なんだけど、日本でいうパウンド型(細長い型)のことを向こうではローフ型と言うから。ローフパン(ローフブレッド)も同様ですね。

さて次は、、、

ジャムタルトのバスケット!

ジャム・タルトはシンプルなお菓子だから、形もジャムの味もいろいろな種類があるんだけど

アリスに出て来そうな昔ながらのシンプルなジャムタルトを作りたかったのです。

かごは紙製。

初めは蓋付きのボックスにしようかと思っていたけれど、気持ちが変わって取っ手付きのバスケットに♡

このクラシックなお花柄のプリント、ヴィクトリアンっぽい雰囲気もするのだけど、1980年代的なちょっと田舎っぽいというか子供っぽいテイストも感じたので、逆にあえてその路線でかわいくしてみました(笑)私以外は・・・多分なんのこっちゃ?ですよね。

そう、だから子供部屋とかに置いてもいいかもしれないです。

ドールさんに持たせてもいいかも?

サイドから見るとこんな感じです。

柄の入り方はそれぞれになります。

この同じプリントで

ボードを作りました。

表裏、紙が貼ってありますが片側はラミネートしてあります。

お好きな方を使って下さいね♪

お菓子の下に敷いてカッティングボードとして使っても良いですし~

↑この包丁はちょっと大き過ぎるけど、フルーツを切っているシーンとかにも使えます。

本当は、ヴィクトリアサンドケーキの下に接着しようかと思って作ったんだけど、結構好き嫌いがありそうな柄だったので別売りにしようと思って。

すごくかわいいのがお好きな方はぜひこのセットでどうぞ★

少し小さめだけどプレイスマット(プレースマット)のように使っても良いです。

プレースマットは日本で言うとランチョンマットのことですが、英国でプレースマットというと布とか薄いプラスチックのじゃなくて、少し厚みがあって、木でできていたり表面はプラスチックなんだけど裏はコルクになっているようなしっかりした物のイメージが強いです。(日本でたまにコースターに使われるようなものの大きいバーション)

いちいち片付けないで食卓にずっとセッティングしてある場合もあります。


今月の更新日は♡5月30日(金)♡を予定しております。

まだまだ作りまーす!

daily antiques

デイリー・アンティークス ミニチュアブログ