バスルームの小物続き

こんにちは。

本日はバスルーム小物の続きとお花、そして少しだけインポートもののご紹介をしていきます。

かわいらしいスミレのイラストが付いたソープボックスを作りました!

サイドもデザインしてお気に入りの出来☆^m^

箱を開くと

すみれ色の石鹸が3個入っています。

(石鹸は接着済みです)

本当はお揃いのラベルも作ったのでソープに貼る予定でしたが、付けてみたらラベルがない方が良かったのでそちらはボツに( ;∀;)・・・私の頭の中のアイデアはやってみないと分からないことがたくさんあります(笑)。

かわいらしさとエレガントさが混じった雰囲気で、バスルームのシーンが素敵になります♡

文字は英語で入れてありますが、ちょっとフランスっぽい雰囲気もしますね~。

次のご紹介も石鹸です(^^)/

このかわいいお花のパーツを見つけた時に、ソープディッシュにピッタリ!と。

プラスチック製のパーツに合わせて、粘土で石鹸を作りました。

実は我が家のソープディッシュもこんなピンク色。そしてお花のデザイン(デイジーですが)。

道理で思い付くハズだわ~(;'∀')。

シンプルに、シンクに1つだけ置いてもかわいらしいですよ♪

バスルームの他、キッチンに置いても良いですね♡

一緒に写っている薔薇は、、、

同じような感じで2種類作りました。

右側のが少し色が薄いピンクでお花がちょっと大きいです。

このパーツも見た時に花瓶にいいなぁ!と思ったもの。

プラスチック製で現代物だと思いますが、アールデコのデザインです。

まだもう1個あるので、違う感じで使おうかな?

ふんわりしたピンク色でロマンティックな雰囲気があり、大ぶり過ぎず使いやすいサイズかなと思います。

くるりと回すと葉っぱが付いている角度もあります。

バスルームのものとも相性が良いです☆

このビーズ、下を少し加工したもののちょっと安定が悪いかもしれないです。気になる場合は仮留めしてください。

もう1点はお花がもう少し小ぶりのもの。

↑こちらは少し赤みが濃く写ってしまいました。

そして↑こちらは少し紫気味に写っていると言う・・・( ;∀;)

写真って難しい。

↓この色が一番本物に近いです(私のパソコンでは)。

さて、こちらは小さなキャンドル♡

こ~~~んなに小さいっ!

友人のアンティーク屋さんに行った時、小さなアンティークのガラスのボタンを見つけて

何を連想したかと言うと、、、

このキャンドルホルダー(笑)!

(ミニチュアの方はガラスにカットが入っているのでこんなにつるんとはしていませんが)

赤いキャンドルホルダーは巨大!に見えていますが、実際は直径7.5cm。この手のものにしては割と小さいと思うので、それだけミニチュアが小さいってことです(^-^)/

このキャンドルホルダーは、うん十年前にアンティークの買い付けで行ったロンドンのホテルで

知り合った人にもらったもの。私は長々滞在していたのですが、その間彼女はスコットランドに行って同じホテルに戻ってきてお土産にいただいたという思い出の品♡

(1人で旅をしていると割とよく他の人とお話する機会があります)

火を灯すと周りの赤色が下に写ってとてもきれいなんです。

その何年後かに行ったベルリンの町のレストランでよくこのようなキャンドルが灯されていてそれもまた素敵な思い出です。

ミニチュアは火を灯すことはできませんが、使っている感じを出す加工をしてみました。

暖炉の上に置いたりしてもいいし、ちょこっと棚などに置くのもいいですよ~。

さて、

ここからはインポート(輸入)品のご紹介です。

いつもと違う仕入れ先なのでちょっこっとですが、いくつか入荷してまいりましたのでご紹介します。

おしゃれなハンガー☆

ちょっとキレイ寄りではありますが、デザインとしてはアンティークな雰囲気にも今っぽいお部屋にも使えそう。

サイズは今ショップにあるものが少し小さめなのでもう少し大きいけれど12分の1サイズにはちょうどいいです。

椅子の背にかけるとこんな感じ。

お洋服をかけてもいいですね♪

バスルームのドアに掛けたり、女の子のお部屋にさりげなく置いてもかわいいです。

次は

小ぶりのミラー。

縦にも横にも使えるタイプ。

本当は壁に接着してしまった方が良いと思うのですが、立てかけることもできます。

エレガントなデザインで個人的に好きなタイプ♡

このくらいのサイズって意外と珍しいかも。

入荷した際はもっとキラキラの金色でした。

ちょっとイメージが違ったので私の方で少し暗い色を上からかけました。

フレームの材質はセラミック樹脂かな・・・軽いのでプラスチックかも・・・。

ミラーは(ミニチュアのだとダミーのもよくありますが)ちゃんとした鏡(笑)。

その為、撮影の時は自分が写らないよう必死です(゚∀゚)

横に置いてもおかしくないと思うのですが、真ん中がでっぱったデザインになっているのでちょっと安定しないかもしれません。できるだけ固定か仮留めされることをお勧めします。

気にならないと思いますが、裏は鏡の厚み分が少し出ています。

ハサミも入荷しました!

こうのとり、のは同じようなのを昔ショップで扱っていたような。(少し違うような)

このデザインは実際アンティークのものでよく見かけますし、最近はリプロダクションのものもたくさん売っていますね。

大きい方の鋏は何鋏だろう・・・

裁ちばさみよりは小さいサイズだけど工作ばさみよりは大きいって感じです。

シンプルな形なので、一般的な鋏として飾れそうですが。

動いたり切れたりはしません。

このタイプは来るまでサイズがよく分からなかったので、とりあえず今回は金銀1個ずつしか在庫がありません。売れてしまったら、また先方に在庫があれば取りたいなーと思っております。

コウノトリのほうはお裁縫用の糸切りばさみです。

このデザインのはミニチュアでもいろいろなサイズを見たことがあるのですが、真ん中くらいのサイズ。少し厚みはある方かも。

シルバーの方は問題なかったのですが、

ゴールドの方が、よく見ると塗料が上手くのっておらず錆びっぽく見える箇所があります。

(フレームを塗る際にこちらにも金をかけてみたのだけど、時間が経ったらまた錆びのようなのが出て来てしまいました)

全部こういう感じで裏はそうなっていなかったりしてますので、このまま販売させていただきます。ご理解のある方のみご購入下さいますようお願いいたします。

アンティークのお裁縫道具、という設定にはちょうどいいかもしれません(^-^;


本日も長々お読みいただき、ありがとうございました!

今月の更新日は♡6月27日(金)♡を予定しておりますが、まだ製作途中のものが実はたくさんあります。頑張って来週初めまでに仕上げたいと思います~3


daily antiques

デイリー・アンティークス ミニチュアブログ